2015年2月25日水曜日

昔の人ごっこ?

おともだちが来ると大概始まる「ごっこあそび」
これがまたけっこう派手にやるのでいつも最後はきちんと片付けろーーと怒鳴られながらやっているのだが、本人たちは夢中でもうあれもこれも引っ張り出してきては面白がって衣装替えしてたのしんでいる。
まあ、いっか。わたしも小さい時はよくやっていたものだ。
このまえは「昔のひとごっこ」だったらしい。
誰が提案したのか(大体は長女だけど、、)おかしなこと思いつくよねえ。
たかまさまでもまんざらでもなさそうな感じで七五三のべべを着せられて照れ臭そうにしていたもののなかなか脱がずに混じってちょろちょろいたずら顏で遊んでました^^
これにヒロトが加わるとどうなるのか!?

こどもたちの模倣遊びには時々ぷっと吹き出しそうな面白い会話が飛び交っていてしっかり見られてるなーとどきっとさせられることもある(笑)

いっぱい遊んでいっぱい感じていっぱい触れ合って、たのしいおとなになあれ!


割包


大きい蒸籠がどかーんとガスコンロを占領しているの
でついでに今日も蒸し物を〜


week dayにごはんが続くからか、時々合間を挟んで粉のものが食べたくなって。
今日は「割包」
こどもたちと一緒に成形したりして、いろいろ挟むものも考えたりして楽しめる要素がたくさんあるのし、パンだとどうしても油分や糖分を無駄にとりすぎてしまう気がするのでこっちの方がこどもたちも野菜も積極的に挟んで食べるので安心なのだ。
今日はお肉も食べたくなかったし、冷蔵庫かつかつだったのでベジミートと野菜はほうれん草ともやしのみ。

粉は生活クラブの薄力粉+少しの胚芽粉。酵母はサンスマイルの乾燥天然酵母。
粉750グラムで40個くらいつくったのにあっという間になくなった、、でも2段の蒸籠が大活躍!
ベジミートはどうかな?と思っていたけど、意外にもこどもたちもすごく人気があったみたい。これお肉じゃないの!?って驚いていたくらいです。

これ、ミンチタイプになっていて戻す時間もすごく短くていいしすごく手軽に使えて気に入っています。
今回は水で戻したものを玉ねぎと一緒に菜種油で炒めて、つくりおきのにんにく醤油と合わせ味噌で味付けしただけです。
ほうれん草はもやしとさっとゆでたものを、にんにくオイルとごまと塩で和えただけ。大人はこの前作った練りゴマ入りの豆板醤タレを挟んでちょっとピリ辛で食べました。

こどもはめいめいに好きなものを好きな量を挟んで。




2015年2月23日月曜日

蒸し料理

家族の食べる量に対して、もういよいよ足りないなと感じて買い足した33センチの蒸籠はよくよく活躍してくれている。
2段にすると上段は少し火が弱まるけれど、2段くらいなら結構火のまわりも良い。
オーブン料理よりむしろ蒸した料理の方が好きだな〜と今更ながら気がついた。
湯気が立ち上がった蒸籠の香りとその景色はそれだけで気持ちが温まって緩んでくる。
この前、蒸し野菜をみごとに失敗して(時間差で蒸すつもりが待ち時間を計算せずに蒸し過ぎてしまったのだ)こどもたちに不評をうけたので、この失敗を機にこれをいかにおいしく食べさせるかまた課題ができた。
蒸し野菜たれもいろいろ研究してみよう。スーパーで売ってるビン詰のタレの中身を見てふむふむこんなものが入っているのかとリサーチしてみた。
でも、大概のものが余計なわからない素材だったり、保存料だったり、アミノ酸だったりが入っているので買うのは怖い。
配合は自分で好きなようにすればいいのだから、自分で作った方が絶対楽しいし安心だよね。

餃子

時々無性に食べたくなる餃子は野菜が切りたくなる時でもある。
今回はキャベツをかなりの割合で多めに。野菜ってほんときれいな色だよな〜〜うっとりする。
焼き餃子、水餃子とたのしんで、ついでに蒸し餃子もやってみる。
どれもおいしいけど、わたしは水餃子が一番好きなのだ。つるん、とろん、するっと入るあの感じがたまらなく好き。
みんなで食べたら100個は軽く食べてしまうので、かなり野菜を多めにしている。

2015年2月22日日曜日

カイロ

この季節、時々だけど底冷えするような寒さのときは「カイロ」が登場する。
もうだいぶ前に知り合いがプレゼントしてくれたこのカイロ、小さいけれど実は優れもので背中やお腹をゆるく温めてくれる。滅多と使わないので引き出しにしまったまんまだったのだけど、この前ふと思い出して使ってみた。
使い捨てのホッカイロはどうしても好きになれない人にもこれはお勧めじゃよ〜
多分だけど、東京の自然食品店「ガイア」にあったって聞いた記憶がある。

朝に火をつけて、上手く行けば夕方まで温かい。
娘が学校を寒がるから、首から下げさせて持って行かせてみた。
いい感じだったらしい。
一人に渡すと必ず、わたしもー!ぼくもー!になるのでそれがけっこう面倒でたいへんなのだが、、たかまさに「じゃあ君は湯たんぽね」って言ったらほんとにうれしそうにお湯の入った重た〜い湯たんぽをたぽんたぽんと言わせながらリュックに入れてニコニコしながらしばらく背負ってみんなに笑われていたある日の一場面でありました。可愛い奴め。


先週、来客予定のため4本もまとめて買ってきてしまった「鯖」。予定が変わってその鯖がそのまんま残ってしまった為、新しいうちに2本分(4枚)酢漬けにしておいた。
最初に多めの塩をして魚をしっかり締めて→甘酢に漬ける。時短のため甘酢の配合もものすごく適当にやってついでに作ったレモン塩のれもんも入れておいた。
程よく脂ののったいい鯖だったので、いい仕上がりになってる〜〜

そのまんまたべるのもいいし、棒鮨にするのもいい。
かるく炙ってみるのも、しっかり焼いてもまたおいしい。
千切り野菜をそえてサラダ仕立てもいいかな。
長女と主人の好物なのでちょっとづつ楽しもう。


カレー南蛮

自分は大のうどん好きなんだけど、続くと「えーーまたうどん?」とブーイングをうける。そんな時はカレー南蛮!娘が学校のお誕生食でご馳走になったというレシピを嬉しそうに持ち帰ってくれたのでだいたいその通りに作ってみた。
カレールーを使うのでいとも簡単♪でも取りたてのお出汁とおいしい油揚げも入って、ついでにうどんもおいしい細めの地粉うどんを使ったのでおいしかったこと≠
そもそも冬場は特にカレーを作らないしカレールーは滅多に使わないので、ルーはサンスマイルのセールで買う「米粉で作ったカレールー」を使ってます。結構スパイスの香りもあって好きです。

レシピにはジャガイモも入っていたけどなしで。
玉ねぎ人参油揚げと豚こま少しで炒めてお出汁で煮てみりんと醤油とカレールーで味付けて片栗粉でさらっととろみつけるだけです。
子供達にはさらにおもちを入れてあげてボリュームアップに。
おいしくてあったまった夜でした。


もちしゃぶ

山梨のみゆきさん宅でご馳走になって覚えた豚しゃぶ。
手抜きをしたいけど、ちょっとしっかりあったまりたい時にいいっ!

みゆきさん宅ではお肉と同じくらいレタスを山盛り食べた。今回はもやしとほうれん草でっ節約にしてみた。
タレはポン酢と棒棒鶏タレのつくりおきを使って。ポン酢にはお庭の甘夏ジュースがたっぷり入ってる♪

それとクイーンズ伊勢丹で見つけたおいしい餅しゃぶ💕すこしだけ値もいいけどこれはいいよ。
わたしは玄米の方が好き。

最後はごはんでシメる?麺にする?
そしたら麺がいい!と決まったはいいけれどうどんって感じでないし、ラーメンも買い置きないしで素麺になりました。
これがまたおいしくって汁の残りもなくきれーに食べきりお鍋いっぱいご馳走様!って感じでした^^

ただ、まだ鍋奉行に慣れなくて(実はこどもたちが危ないからと鍋料理はあまり登場させなかったので)お行儀悪く箸を伸ばしたり、順番で争ったりなので、、こういうこともきちんとお互いのマナーを守りながらできるように教えてあげなくてはなあ。



五目寿司

春が来るのが待ち遠しくて作った「五目寿司」
でもこの日はこころなし自分に元気がなかったからか、うすらさみしい五目ずしになった。。
まったくもって料理にはじぶんのきもちが映し出されるなあ。

焼売

いったいこんどはいくつ作ればよいものかー
手作りはやっぱりおいしい。



朝のおかず

こどもたちが学校のある朝ごはんは「ごはんと味噌汁」だけれど、この黄金の組み合わせをいかに楽しめるようにするかが私の課題でもある。

大人は毎朝、酵素玄米を食べる。こどもたちは白米が好きなので真っ白のごはんだったり、雑穀ごはんだったり、胚芽米だったり色々。
炊飯器で炊いたごはんはおいしくない!との意見多数なのでごはんはもっぱらお鍋とこの鋳物の羽釜です。ごはんをおいしく食べるためには、お米を研ぐ時から気持ちをこめます。今日もおいしいお米をおいしくいただきます!という気持ちを込めて。

お味噌汁は大抵昆布とかつおだしを用意しているのだけれど、実は子供たちは煮干だしが好きだったりして、最近は交互にしたり、The味噌汁!にしないで、たまには目先を変えたスープにしてみたり。
あとはごはんに合うチビおかずなんだけど、寝起きが悪い禮士に引っ張られて学校に行く時間が迫ってくるとそんなことしていられないーと取り敢えずあるものだけ並べたりしてこどもたちにブーイング受けたりして。
たまごは朝ごはんの定番だからよくよく登場させるけど、卵焼きにすれば8個(これでも恐ろしいほどの争奪戦に、、)目玉焼きにしてもたまごかけにしてもオムレツにしてもものすごい勢いで美味しいなおちゃんの卵が減っていくので、100個単位で送ってもらうたまごもあっという間になくなってしまう。なので、ケチ根性でものすごーく節約して使っていざという時の「卵料理」にとっておく。

魚の練りものは自分もすきなのでよくよく登場する。
ちくわの蒲焼は定番。ただごま油で炒めて甘辛くさっと煮詰めるだけ。
人参のしりしりは鶴瀬の3552食堂で覚えた料理、これ沖縄のお料理らしい?
ツナとたまごを合わせて塩麹とレモン塩で味つける、人参が優しい味でもくもく食べられるあさごはんの定番。カルシウム増量でしらすものせる。こどもたちの箸がどんどんのびるだいすきなおかず。



まいにち

何もしなくても、何も考えなくても、日々は刻々と過ぎてゆく。
ほんとうはもっときちんとやりたい。もっと一つのことにぐっとのめり込みたい。
だけどね、現実の今はこどもと向き合う時間がいちばん大事な時間なのかも。
だから禮士は泣くのかな。わたしの手を止めようといっぱいいっぱい困らせる。
じーっと顔を覗いてみるとキラキラした綺麗な透き通った目でわたしのことを見つめるんだ。「おかあさん、ぼくここだよ」って。
そうだよね、今ここはその一瞬でしかない。焦ることないじゃないか。
おっぱいあげたり、ぎゅうっと抱きしめたり、背中におんぶして一緒にいられる少しの時間をもっともっと大事に愛おしく思うことにしよう。

自分の中の気持ちが先走ってなんでもかんでもせっかちに取り繕って答えを見つけようとするから、「ほんとうのこと」が見え隠れしてむしゃくしゃとしてくる。
でも、そこで焦るな。わたしの目の前にある大事なことをひとつづつ大事にしていけばいい。ゆっくりでいいや。立ち止まってもいいや。先が見えなくてもいいや。笑っていよう。





2015年2月6日金曜日

節分と太巻き

節分の日、今日は太巻きね!って自分で念をおしておきながら、もたもたと始まった朝。前日に少し仕込めるものはやっておいたけれど、キャンセル待ちだった保育園がやっぱりダメだったので、午前中は息子と遊ぶぞ!と外へ飛び出した。そう、ちょっとでも外遊びをしないとこどもも私もストレスなので、条件の良い天気のいい日は外ねって決めてるの。ざわざわしていても外の空気を感じるだけでも、すうっと落ち着く時があるからね。

みわこ鬼
今年は前日に作ったお面で鬼がバレバレで本番の日「たかまさ脅かし作戦」は失敗に終わってしまったのだけれど、、しかもみんな鬼より食べることに気が先走ってて、、豆まきも早々に気がついたらみんなテーブルについていたからなんか拍子抜けな感じでした。。でもね、節分は1年の大切な節目の日。過ぎ行く毎日のスピードに私自身がついていけてないのだけれど、これからもきちんとこどもたちと一緒にこの節目を大事に繋げていこう。
太巻きはね、自分の好きなものいっぱいに詰めて巻きました。
15本くらいは巻いたかな?
穴子、干し椎茸、かんぴょう、海老、いくら、卵焼き、きゅうり、みつば、でんぶ。
遊びで作った裏巻き寿司には
レタス、辛子醤油で和えたアボガド、カニカマ、など。
豪華でおいしかったけど、端っこをついついつまみ食いし過ぎていざ、たべよう!(恵方巻きは切っては意味がないとも聞いたので今年こそ縁起かつぎにがぶりといってみようか)と思った時にはもういいや、、ってなってる自分にちょっとがっくりな1日でありました。

いや〜でも穴子といくら入りはさすがに豪華!な感じだったなあ。
あなごは国産でいいものを見つけた時に買っておいて冷凍しておき、それを半解凍して太巻き用に細長く切って甘辛く煮付けました。細かく切って煮付けるより、とても都合が良かった!


塩レモン

お庭の最後の檸檬を収穫。使うタイミングを見計らってふとするとしわしわばあさんになってしまうので、その前に!と「塩レモン」にしました。
塩の配合は適当だけれど、前回よりかなり多めにして保存性を高くしました。
いいレモンでしょ〜
残ったレモンもピュレにしたらいいんだよって聞いてなるほど〜♪早速やってみるべし。
そう、この前友達のますみちゃんが作ってくれたレモン塩のとりハムが素晴らしく美味しかったので、早速つくってみたよ〜このペーストに鳥の胸肉を2晩くらい漬けてから→茹でるのだけど、鳥肉も美味しかったし、その茹で汁(スープ)でご飯を炊いたらまたそれがよくってね!カボチャ入りココナツスープに合わせて食べました=
今度の塩レモンはいかに!?熟成しておいしさを待つたのしみ。たまらんな〜〜


料理教室

2月19日、26日の「めぐみ・こまち助産院」での料理教室へのたくさんのお申し込みありがとうございます!
どちらも定員になりましたので、締め切らせてもらいます。

2015年2月4日水曜日

おむすび

先日、義理の父の法事があって広島に帰省しました。
家族がひとり増えてからの帰省は初めて。さすがに7人での移動は大事でした。でもちょっと旅ってワクワクして楽しいよね〜列車→飛行機→列車と乗り継いでそれだけでもちょっとした長い旅。いい時間でした。
広島の母にこどもたちの元気な顔を見せれて、そして無事にお墓参りもできてほっと一安心。
やっぱりきちんとやるべきことはやらないと何かこう滞っている気持ちになるので、わたしの中では小さな親孝行だと思って帰省の時を楽しんでいます。

余談だけれど、わたしは飛行機が大の苦手。。乗るたびに命が縮む思いがします。特にあの離着陸の時の揺れとか音とかがもうドッキドキでね//こどもたちは言えないけど毎回冷や汗ものです。だけれど、あの全日空機内誌を読むことと、フライトアテンダントを眺めているのが好きで(変な趣味ー😅)あの美しい立ち姿や所作、言葉遣いやサービスの仕方を見ているだけでもこころがポッと温まります。私には手のとどかない世界の人たちだけれど、サービスを受けることはできるのでそれだけでも幸せです(笑)

とまた、話は変わって。。旅行の時くらいは手ぶらで出掛けたいな〜というのが本心なのだけれど、もう外でちょっと食べるということが物理的に難しくなってきたので、こういう時も我が家はおむすび。
コンビニなんかでちょちょっと買うこともできるのだろうけど、これもわたしの小さな愛なのかな。
おいしそうに食べてくれる家族の顔がわたしにとっては一番のご馳走です。

それにしてもこの量!食べてしまえばお腹の中だけれど、、重い。。
でもね、ちょっと一手間でこうしていけば食べ終えてもゴミはでないし、買うよりずっとおいしいし、満足感もある。お台所に残しものもしないで気持ちもすっきり!結構いいことあるじゃん〜 
この日は前日の炊き込みご飯の残りを焼きおにぎりにしたものとわかめ・たらこ・塩チーズ。ネギの入った卵焼き。素朴だけど、いいねえ。


生もやし

経済的に苦しい時は「もやし」に限る!(笑)
っていうか、もやしはどんなものにも七変化してくれる助かる食材。増量にも役立つしどんな風にたべてもおいしいのがうれしいところ。
そのもやしくん、意外と生で食べることをする人は少ないと知ったので、、教室でも紹介してみました。ただよく洗ったもやしを好きな配合で酢(酢、砂糖、塩など)につけるだけです。
わたしはコリアンダーとの相性が好きで適当にいれてみたりします。

ほんと大雑把なだけれど、ジッップロックで作れるのもお手軽でいいでしょ〜
もやしは水が多く出るので、調味料はほんのすこしでいいんだよ
もやし一袋で50ccくらいの甘酢かな。